koichang’s blog

詩のノーベル賞を目指す、本を出さない、自由な詩人。

風向き






    

    
     [​​​主客未分からられる純粋経験や、​​​
​​​​      視覚触覚わせた知覚​​​​]

 
    


    



    *


     多重露光やピンぼけの画像で揺れ動く都市の光景。
     鮮やかな色彩と明快な構図で浮かび上がる、
     東京タワーを中心とする昭和の東京のジオラマセット。

     


 
     退する。
     退する。



     フランスでは、
     「ウォークマン(ヘッドホンステレオ)」を「バラダール」
     「Eメール」を「クリエール」と言う。
     前者は散歩する人の意味で、
     家電を扱う大手が商品名に採用した、

     後者はエレクトロニークの前半をくっつけたもの、
     社会言語学者たちが推奨した。


     
     


     地下鉄を探す、改札、券売機、乗車券販売所、
    運賃表、路線図、電光掲示板、
    長い階段、エスカレーター、
    地面の整列用の線、点字ブロック・・。


     


 
    *


   


      Ah...オープン・ダイアローグ、
   Ah...​​浮きながらむもの・・・・・・。​​

    *

      ス、、、​​​​
      ス、、、

 
     

     



     


    *



     

     

​​

    「分かり文章、呑みにくいこと、受れにくいこと
     噛きにくいこと、理路うのが面倒なことをけて
     通りのよい、受れやすいことを提供すること・・・」

    、、、、、、 、、、、、、、、、、、、、、、
    でもそこから、人の成長を促すものは存在しない。
               >>>人は多数派に属したがる、沈黙の螺旋
​​



      ―――かぐわしいグラス夜行性存在の増殖・・。
      ―――まれた論理最低限言葉数


    *

       

    *



        右手が左手を軽蔑し、
         左手が右手を嫌悪する、
​​​        ―――そん、そん、そん、一瞬・・。​​​


    *


    (​​​​許多き・・・​​​​
    社会という言葉はその昔、
    《交際》とか《仲間》や《世間》と訳されていた、
    ―――西欧語の語源としては元来「結合する」という意味をもち,
    人間の結合としての「共同体」を意味した。
    古代では,「人間は社会的 (ポリス的) 動物である」
    というアリストテレスの規定にみられる。
    社会契約説や自発的結社、さらにマルクス主義を経て、
    『管理主義』へと至る・・・・・・。

    *


     

​​
    *​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

    


    *

     ムンバイにあるドービー・ガート、
    世界最大級屋外洗濯場。

    それをていたらガムウォールした
    山もみんな僕等した
    ヴァーチャル・リアリティにも葬儀屋がいる・・。



     
      ―――こうえんれるブランコ、かぜの・・。