koichang’s blog

詩のノーベル賞を目指す、本を出さない、自由な詩人。

それでも君はそんなにラッキョウについて語りたい

 


嫌いな人に言わせれば、
食卓に並ぶ白蟻みたいな、
ゴキブリの卵みたいなラッキョウ
セロリぐらい嫌いという人もいる。
野菜食べられるけど、ピーマン?
食べれる食べれる、
でも、セロリ駄目なんだよね、
みたいなね。
好き嫌いは当たり前なので、
あんまり目くじら立てず。
嫌いなものを食べさせたら嫌がらせだからね、
世の中おかしな人もいるから、
「吐き出すな、呑み込め」「齧れ」
とか言ってると、強要罪というケースになるかも知れない。
民事不介入としても、
こういうのが発展して離婚という話になるかも知れない。
それは誰がどう考えても下らないと思うだろうし、
あたかも食の不一致はナントカというのもわかるけど、
一人で外で食べるとか、食卓に並べないとか、
そういう方法もきっとある。
世の中には偏食家というのは存在するし、
アレルギーで本当に食べられない人もいるし、
ましてや自分と他人を同一の生き物だと思っているなんて、
よもやまさか、エヴァンゲリオン思想なのか?

でも大好きな人にとっては、
やはりカレーライスのつけあわせとして、
カリリするラッキョウ
福神漬けもいいんだけれど、
やっぱりこのラッキョウが恋しい。
小皿に山盛りとかね、シャキシャキの歯触りでね、
かつての洋食店では、
この組み合わせがスタンダードだった。
けしてサブメニューだったわけじゃない。

わけもなくラッキーマンが思い浮かび、
変身用のラッキョウを思い浮かべた人もいるだろう。
いつも思っていた、それは無茶な語呂合わせだな、と。
それは原始人アニメ、はじめ人間ギャートルズから、
カシワなるものを想像するようなものだ。

でもラッキョウというのは、
血を巡らせる効果も高く、冷えや寒けを取り除く働きもある。
さらに血ばかりか気を巡らせる作用もあり、
ストレス解消にも効果的。
胃もたれ、腹部膨満感、吐き気の改善にも役立つ。
また食物繊維の王様という顔もあって、便秘予防になる。
焼くと抗酸化作用が二十倍になるとか。
ただ、ラッキョウに含まれる硫化アリルは、
適度な量であれば消化を促すといわれているけど、
食べすぎると刺激になってしまう。
他の野菜を食べるという意味でも、
一日三、四粒ぐらいがいいのだとか。

ただ、このラッキョウ
大乗仏教において摂食が避けられることのある、
五葷のひとつで、
肉や生臭い野菜を食べたり酒を飲んだりした者は、
修行の場に相応しくないので立ち入りを禁ずるよ、
というそれ。
ニンニクとかネギ、ニラもこの仲間だった。
ちなみにラッキョウ特有のにおい成分はアリシンで、
強力な抗菌作用が知られている。
ニンニクほどではないけれど、
食べ過ぎたら翌日臭うかも知れない。
リンゴの皮や緑茶に含まれるカテキン
紅茶やウーロン茶、コーヒーなどに含まれるタンニンを、
一緒に取ることで消臭効果が期待できる。
また、一週間ラッキョウ入れに使っていた、
タッパーや壜にしみこんで臭いを消すのに、
お酢を使うというのもある。

なお、日本食品標準成分表で確認してみると、
生のラッキョウ一〇〇gあたりのカリウムは二三〇mg、
ビタミンCは二三mgだが、
酢漬けのものはカリウムは九mg、
ビタミンCは〇mgと極端に少なくなっているありさま。
ただ、生でなければいけないということはない。
野菜をボイルすると栄養素は抜けるけれど、
そんなに気になるならビタミン剤なりを飲めばいい話。
美味しいとか、自分に合っているは何よりも尊い
前述したセロリの話があるけれど、
セロリをボイルしてみると存外食べられる発見があった。
調理方法を変えてみるだけでも食べられたりする。
お好み焼きに入っている山芋の如く、
(あるいは、おくらをソースで和えるように、)
ブレンドしてしまう手法というのも存在する。
ただラッキョウが苦手な人に騙し討ちしてはいけない、
軽度の嫌いは、食わず嫌いだが、
どのレベルかを推し量るつもりが見誤って、
喧嘩になったら下らない。
食べられなくても死なないのだ、
それなら一生食べなくてよいという心は持ちたい。

とはいいつつ、Yahooショッピングで、
宮崎県の土付きラッキョウ五キロが、一位に輝いていた。
みんな存外、買っているんだな、と思った。
ラッキョウというのは簡単に漬けられる、
五月から七月の間、土のついたラッキョウが売られる。
大きめのボウルにらっきょうを入れ、
流水にさらしながら洗う。手で軽くもむようにすると、
土と一緒に大まかな皮も取り除かれます。
さらに残った皮を剥く。
そこから先端と根を切り落す。
先端は、ふくらみがちょうど終わるくびれのあたりでカット。
根の部分はほんの少し切り落とすだけでいい。
ここで、再度大きめのボウルに入れて流水で洗う。
こうして、ラッキョウの薄皮が完全に取り除かれる。
ラッキョウの巻きが甘いものは、
この時点で軽く塩もみをするとキュッと締まる。
ザルにあげて、キッチンペーパーで水気を拭き取く。
水分が残っていると、漬けて保存する際、漬け汁が薄まり、
保存時にカビが発生するなど、失敗の原因になる。
ひと手間を惜しまないのは料理と一緒だ。
あとは甘酢漬けなり、塩漬けなりにしてみよう。

ラッキョウってカレー以外のイメージがないけど、
魚のフライにかけるタルタルソースに刻んで入れるとか、
レンコンとラッキョウの料理とか色々ある。
またラッキョウを豚バラで巻くみたいな主役扱いもあった。
僕も別にラッキョウの申し子とかいうわけじゃないので、
創作レシピ感はちょっと半端ない気もするけれど、
色んな食べ方をしてみると違う一面が見えてくるもの。
また、酒の肴としてもこれは中々優秀だ。
浅漬けとか黒酢とかいうのもある、
大人にしかわからない旨みが凝縮されている気もする。
丸いやつよりスマートでキュッとした奴がいいとか言ったりね、
パック見たら、中国産って書いてるかもしれないけどね、
別に奥さんが中国人だからって押しまくっているわけじゃなく、
バッグを見たらメイド・イン・チャイナという記載があって、
超靴が安くて買ったんだ、そしたら一週間で靴壊れたからね。
PUMAじゃないよPMUAだよみたいなね。

箸で食べりゃいいのに何故か爪楊枝で突き刺して食べたがる、
それがラッキョウ道というもの。
なんかよくわからないんだけど、通って感じがする。
人生のさみしさって冷たいものに潜んでいる気がするんだけど、
よく冷えたラッキョウを夜中に食べていると、
不思議な気持ちになるんだ、ちょっと説明できないようなね。